チラシをここまで読んでくれた人(ターゲット)が、ここで行動するかどうかの判断をする決め手! 今回このチラシでの販売条件「オファー」を提示する。
集客チラシの構造図で 緑 の部分です。
ほとんどの人は、
すでに利用しているお店があります。
でも、
100パーセント満足している人はわずかで、
ちょっとした不満があったり、
自分にとってもっと良いお店があるんじゃないかと
少なからず思っています。
でも、
どのようなお店なのか
全く知らないお店に入ることには、
精神的なリスクがとても大きいのです。
その精神的なリスクを上回る
今回このチラシでの販売条件(オファー)を提示し、
チラシをここまで読んでくれた人(ターゲット)に
それなら 一度利用してみようか
の「それなら」という言わせる
販売条件(オファー)を提示することです。
そこで問題になるのか、
「お店の集客チラシの目的」
です。
「お店の集客チラシの目的」のページでも
書きましたが、
チラシの目的を「売上(利益)」と考えている人は
チラシを見ているターゲットに
「それなら」
と言わせるような
魅力のある販売条件が提示できないのです。
なぜなら、
大きく値引きをして利益が少なくなったら
チラシを作った意味がない。
まして赤字にでもなったら
目も当てられない!
と 考えているからです。
ここで
再確認のためもう一度書きます。
下記の
お客様の変化ステップ図を見てください。
ステップ1
集客チラシによる出会い・初めてのご来店
↓
ステップ2
再来店
↓
ステップ3
お得意様
↓
ステップ4
常連のお客様
お店のファンとなり紹介もしてくれます
集客チラシの目的はステップ1の
出会いのきっかけを作ることです。
目的が出会いのきっかけを作ることですから、
集客チラシで表示する販売条件は、
買い手(ターゲット)にとって
有利であれば有利であるほど、
出会いのチャンスが多くなるわけです。
そして、
ステップ2の再来店からは通常料金ですから
ステップ4までお客様を育てることができれば
ステップ1は赤字(それもたった1回)でも
いいということになるのです。
そしてハッキリしていることは、
このステップ1を実現できなければ、
その先のステップには
絶対に進まないということです。
絶対にです!
この理屈を真から理解できるまで、
時間を惜しまず
キッチリ考えてください。
お分かりにならなければ、
私にお電話ください。
最後に一言!
集客チラシは、
実行(チラシを作ってまく)
↓
結果を分析
↓
小さな修正と改善
↓
実行(修正と改善したチラシをまく)
を繰り返して
作り上げていくものです。
一所懸命努力して作ったという
あなたのチラシに対する思い入れや
あなたの諸事情は
チラシを見る人にはどうでもいいことで、
配布したチラシを見た人が
どのような反応をするか
だけです!
チラシ作りの初心者であるあなたが
チラシ作りの知識を学ばないで
初めて作ったチラシが
満足できる結果が出ることはありません。
あったとしたら
それは
「たまたま」
「まぐれ」
ということです。
それだと、
なぜ良い結果ができたかの
根拠(理由)が分らないため
次回チラシを作る時の知識にはなりません。
もちろん、
あなたの
チラシで集客するための知識にもなりません。
集客チラシ作りの決め手は、
あなたが経験して得た知識の量と質
です!
これは私も同じことです。
チラシ相談役 新井則久
さいたま市(岩槻区除く).戸田市.蕨市 9:00~20:00 土.日も営業
チョット聞きたいこと!チョット知りたいこと!いつでも気軽にホームページを見たと電話でどうぞ!
電話には 新井が出ます!売り込みしないから安心!
有限会社 オフィス・アライ
〒338-0823
埼玉県さいたま市桜区栄和66-7-9-202
TEL:048-840-2061
FAX :048-840-2062
E-mail : officearai@beetle.ocn.ne.jp
最終更新:2021.011.07.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から