集客チラシの目的が決まったら次は、お店の商圏の現状を調査「リサーチ」です。このリサーチをしないと、お店の戦略が立ちません。
-ひとりごと-
考えていた客層を
狙っているところがあったぞ!
宣伝広告にもチラシにも
しっかりと書いてあったし
評判も良い
しかも開業してから10年以上の古だぬきだ
まともに張り合ったら集客できないところだった
あぶなかった・・・
参考動画 ↓
広告やマーケティング「一番面倒」と思うものは何ですか?
8分56秒
参考動画 ↓
集客苦手なサロンオーナーさんの為の3C分析事前リサーチのやり方 6分39秒
先ずは、
お店の商圏の現状を知るために
市場調査「リサーチ」を分析をします。
これを行なわないと
宣伝広告やチラシの戦略が立ちません。
手を抜くと
誤った戦略を立てる可能性がありますので、
心して市場調査「リサーチ」を行ないます。
商圏内で生活をしている人たちの
地域特性を調査します。
これは
地域の特性に対して、
的外れの宣伝広告や
チラシを配布をしないためです。
集客チラシは、
全く同じチラシでも
地域の特性が変われば結果は変わります。
考えてみれば当然で、
地域が換われば住んでいる人も変わるし、
人が変われば
同じチラシを配布しても結果は変わります。
今は成熟社会ですので、
同業他店や競合他店が無いということは
先ずありません。
すでにあなたの商圏で、
同業他店が存在しているならば、
調査することは必須です。
特に新規オープンの場合です。
すでにある同業のお店で、
あなたがお店に来てほしいと思っている人を
すでに宣伝広告やチラシを配布して
集客活動をしているお店があることも
よくあります。
もし市場調査「リサーチ」をせず
何も知らずに
集客チラシを作って配布すれば当然
なんでお客様が来ないんだろう
ということになり、
市場調査「リサーチ」をやっていない為に、
何をどうしたらよいかが分らず
致命傷になることが多くあります。
この市場調査「リサーチ」を
しっかりと行っている店主さんは
とても少ないというのが現実です。
やらない理由として
めんどくさい
がほとんどです。
時には、
市場調査「リサーチ」のことを
知らないという人もおりますが・・・
市場調査「リサーチ」をしないで
チラシを作るということは、
目隠しをして
誰かを捕まえるのに等しいのです。
でも、
わずかな方でも
この調査「リサーチ」を
しっかりと行ってチラシを作った人は、
たとえ最初は思うような結果が得られなくても、
チラシのどこを
どのように改善したら良いかがわかり、
何回か小さな改善を繰り返して
集客チラシの反応を徐々に
上げていくことができています。
このことで一番大きな利益は
ご本人に
チラシで集客するための知識が
養われる(育つ)ことです!
これは、
数年のうちに
市場調査「リサーチ」を行った人と
やらなかった人では
集客するための知識の質や量に
雲泥(うんでい)の大きな差ができます。
さいたま市(岩槻区除く).戸田市.蕨市 9:00~20:00 土.日も営業
チョット聞きたいこと!チョット知りたいこと!いつでも気軽にホームページを見たと電話でどうぞ!
電話には 新井が出ます!売り込みしないから安心!
有限会社 オフィス・アライ
〒338-0823
埼玉県さいたま市桜区栄和66-7-9-202
TEL:048-840-2061
FAX :048-840-2062
E-mail : officearai@beetle.ocn.ne.jp
最終更新:2021.011.07.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から