世間では「○○○○○を使うと集客できるよ」という噂が数多くあります。それにともなう「○○○○○で集客セミナー」などと、あなたには関係のない人たちの「集客活動」が盛んです。あなたはそれに振り回されていませんか . . .?
そこで、このページでは、その各「広告メディア」の特性を考えます。
▼
インターネット集客の広告メディアで、よく知られているものが、
が、あり「ポータルサイト・クーポンサイト」などと言っています。
ホットペッパーやイーパークなどのポータルサイトでは、掲載できる制限が厳しき、基本的に、他の見せに対して、あなたのサロンや美容室の魅力や、他店との差別化をするのが、とても難しいので、どうしてもクーポンの条件が「選ばれる理由」になり、低額料金を売りにしている大型店やチェーン店に、最適なメディアになっているのです。
このことから、ポータルサイト経由のお客様が、あなたのサロンを選ぶ理由が
クーポンを使った最初の料金が安い
になり、2回目からは正規の料金になるので、再来店がどうしてもすくなるなります。再来店率は10%(10人に1人)と言われています。
▼
地域限定の狭いエリアを商圏としているサロンや美容室が対象の話しです。
集客の方法で、話題になる噂の多いのが「インスタ」「フェイスブック」「ライン」などのSNSです。
集客とは、メディアを見て「感情」を動かし「行動/予約やお問い合わせ」してもらうことです。
はたしてSNSで、見る人の感情を刺激ができて、予約やお問い合わせの行動をしてもらうことができるでしょうか . . .?。冷静に考えれば「無理」があります。なぜなら、入力できる「文字数」や「情報」が、あまりにも少ないからです。
それでは「広告」はどうでしょう . . .
本来SNSは、人と人の「コミュニケーション」のための道具なので、ビジネスや商売の「集客」に重点をおいて作られたシステムではないので、やはり「無理」があります。
▼
あなたの所に「無料で取材させて頂けませんか」という、雑誌社からの営業電話、ありませんでしたか . . .?
実は、この営業電話の「甘い誘い」に、どういうことなのかを知らないサロンや美容室のオーナーは、ついつい乗ってしまう人がいます。
このやり方は、雑誌社の「集客して新規のお客を獲得」するための営業方法なのです。
実は、私の所にも
今、御社のホームページを見ているですけど、ぜひ取材をしたいのですが、もちろん無料です
という営業電話です。
私も初めての話しなので、一瞬感情をゆさぶられましたが、昔から言われている「うまい話には裏がある」が頭をよぎり、お断りしたことがあります。
また、こんなことも、
オフィスアライのお客様である「訪問美容」を営んでいる○○○さんから、
今、雑誌社から電話があって、今あなたのホームページを見ているんですが、是非、取材をさせてほしいのですが、もちろん無料です
という雑誌社からの営業電話があったんです。そして、初めてのことだから不安で、どうしたらいいでしょうか . . .
と、私に電話で相談をしてきました。
私は、私の経験も含めて「こういうことだから断ること」と、お話ししました。
▼
チラシは、もっとも身近で手っ取り早い広告媒体ですが、チラシやパンフレットで「集客」するには、「集客できるチラシ」を作るための「知識」が必要になります。
印刷店は、きれいな「チラシ」という印刷物を作ることが仕事ですが、「集客できるチラシ」を作る知識を持ちあわせている印刷店は、極わずかです。
もし、その知識を持ち合わせているなら、当然「料金」も高くなります。そして、その知識を持って事業を行っている業種が、ちゃんとあります。それは、
などがそうです。もちろんかかる費用も、別格です。
また、新聞折り込みやポスティングできる印刷物のメディアは「プッシュ型」というタイプで、広告物そのものが、こちらから「見てくれ」と、押しかけるメディアです。
人は、本当に必要になったり、本当に困ったりしないと、自分から何とかしよう行動をとらず、忘れていることが多いものです。
そこへ、プッシュ型の印刷物のメディアなら、新聞折り込みやポスティングすれば、とりあえずは自宅の中に入り込みますから、作り方によって「潜在マーケット」の人に、必要だと思ったことや、欲しいと思ったことを思い出させたり、「必要だ、欲しい」と衝動的に思わせることができ、衝動買いの可能性が出てくるのです。
インターネットは「プル型」と言って、待ちのメディアなので、集客できるのは「顕在(けんざい)マーケット」の、自ら何とかしようと、ネットで探す行動している人しか、集客できないということです。
▼
詳細解説動画
自宅サロンをつぶす広告の使い方7選 19分00秒 2022/04/29
チラシこことでお悩みがありましたらいつでもお電話ください!
チョット聞きたいこと!チョット知りたいこと!いつでも気軽にホームページを見たと電話でどうぞ!
電話には 新井が出ます!売り込みしないから安心!
有限会社 オフィス・アライ
〒338-0823
埼玉県さいたま市桜区栄和66-7-9-202
TEL:048-840-2061
FAX :048-840-2062
E-mail : officearai@beetle.ocn.ne.jp
最終更新:2021.011.07.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から